Livelty Tokyo > BLOG > 東京でオーダーメイドの革製品をお探しなら、「Livelty TOKYO」 | 特徴や魅力を徹底紹介
東京でオーダーメイドの革製品をお探しなら、「Livelty TOKYO」 | 特徴や魅力を徹底紹介

自らのこだわりを最大限反映させた、世界で唯一無二のアイテムを持てる「オーダーメイド」のサービス。誰とも被らないオーダーメイド製品は、「大人のステータス」と呼ぶにふさわしいものです。

「オーダーメイドの革製品に興味がある」「東京都内で、良いお店はないか」。
この記事を読んでいるあなたには、きっとこのようなニーズがあることでしょう。

「革製品」と言っても、財布やバッグ、スマートフォンケースなど、多種多様な商品ジャンルが存在します。東京都内には、これらのような革製品を取り扱っている専門店が数多く存在します。

しかし、オーダーメイドの革製品を取り扱っているお店は、実はそれほど多くはありません。理由は後述します。

本記事を執筆している「Livelty TOKYO」は、革製品を取り扱っているオーダーメイドの専門店です。幅広いジャンルにおいて、パターンオーダーからフルオーダー、リメイクまで手掛けており、独自の手法により高品質な製品をリーズナブルな価格で、短納期でお客様に提供している、唯一無二のブランドです。

自らのこだわりを最大限反映し、日常に彩りとワクワクを生み出すオーダーメイド製品。特別なものであるからこそ、ブランド・お店の特徴や強みをしっかりと理解し、納得した上で商品を購入したいところです。

本記事では、東京都内で革製品のオーダーメイド専門店に興味がある方のために、他とは一線を画したLivelty TOKYOの特徴や魅力を徹底的にご紹介します。

是非、商品・店舗選びの際の判断材料にしていただければと思います。

目次

東京でオーダーメイドの革製品店を探す際のポイント

冒頭でも述べたとおり、オーダーメイドの革製品を提供しているお店は、実はそこまで多くありません。しかし、それでも複数のお店があることは事実です。

せっかくこだわり抜いて作成する、オーダーメイド製品。それぞれのお店に特徴がありますが、お店選びを失敗したくはないですよね。

様々な判断軸がありますが、ここでは代表的な判断軸についていくつかご紹介します。

価格

「オーダーメイド」と聞くと少し値段が高い印象がありますが、非常にリーズナブルに手の届きやすい価格で商品を販売しているお店もあります。

またオーダーメイドといっても、「フルオーダー」なのか「パターンオーダー」なのかによって、価格帯は異なります。

もっとも、せっかくこだわり抜いて作成するオーダーメイド製品。要望によっては値段が張る可能性もあるかもしれませんが、多少奮発して購入することも一つ検討してみて良いかもしれません。

革製品のオーダーメイドでは、「リーズナブル=品質が悪い」というわけではありません。独自ルートによる仕入れや効率化の徹底により、上質な素材を活用しながらリーズナブルな価格帯でのサービス提供を実現しているお店もあります。

納期

一般的に、革製品のオーダーメイド製造には中間的に関わる業者が多く、その分コストがかさむ傾向があります。中国やベトナムなど海外の工場でできるだけコストを抑えて製造し、日本国内で販売しようとすると、お客様の手元に届くまでに4,5ヶ月程度かかる場合もあります。

コストがかさみ、納期が長くなるというのが一般的な状況ということもあり、これがオーダーメイドの革製品を提供しているお店が少ない要因になっています。

「来月の結婚記念日に間に合うように、オーダーメイドの革製品を購入したい」といったように、状況によってはいち早く手元に欲しい場面もあるでしょう。

基本的に、納期は遅いよりも早いに越したことはありません。
要望を出してから手元に届くまでの期間について、しっかりチェックしておくことをオススメします。

オーダーメイドの革製品店の中には、上質な素材を使いながらコストを抑え、短納期を実現しているお店もあります。

実績・技術力

実績は、そのお店・ブランドが提供する商品のクオリティを判断するのに非常に重要な要素です。

多くのお店がホームページで制作実績を公開しているため、イメージしている製品のオーダーメイドが可能であるかどうか、確認しておくと良いでしょう。
お店によってはホームページに制作実績を十分に載せていないこともあり、期待に十分に応えてくれるかどうかが判断できない場合もあるかもしれません。ホームページに十分に情報が掲載されていないからといって制作実績が乏しいかというと、実際のところは分かりません。要望を叶えてくれそうかどうか、一度店舗に問い合わせてみることをオススメします。

また実績と合わせて、「技術力」も非常に重要な要素です。実績と技術力は密接に関連しているところですが、「どのような実績・経歴のある職人さんが設計・製造してくれるのか」を確認しておくのも良いでしょう。

フルオーダーメイドに対応できるか

革製品、特に財布やバッグ、スマートフォンケースなどのオーダーメイドには、大きく「パターンオーダー」と「フルオーダー」が存在します。

「パターンオーダー」は「セミオーダー」と呼ばれることもありますが、意味はほとんど同じです。
既製品を元に、素材やカラーを好きにカスタマイズできるのがパターンオーダーであり、最大の魅力はリーズナブルな価格でありながら、個性的なオーダーメイド製品を手に入れられることです。フルオーダーと比べて納期も短く、また手元に届いた商品がイメージと全然違うものだったというミスもありません。組み合わせは人の数だけ存在するため、他の人と被ることはほとんどありません。

「フルオーダー」は、ご要望に応じてゼロベースから製品をお作りする、お客様の欲しいを形にするサービスです。オーダーメイド製品の購入は特別なものであり、誰とも被らない世界で完全に唯一無二の革製品が欲しいというお客様にオススメです。セミオーダーと比べて納期が長く、価格も上がるのが一般的です。

フルオーダーのサービス提供には、お客様のご要望をしっかりと理解してゼロベースから設計し、お客様の欲しいを形にするための技術力・提案力が重要になります。

特別なお買い物であるオーダーメイド製品の購入にあたり、フルオーダーメイドの対応が可能かどうか確認しておくと良いでしょう。

無料のメンテナンスサポートはあるか

時間を掛けてこだわり抜いて作成した、唯一無二のオーダーメイド製品。できるだけ長く使いたいのが普通でしょう。

しかし、場合によっては糸のほつれなど、普段持ち歩く際に気になる不具合が生じるかもしれません。ご自身でも長く使えるように定期的にメンテナンスをするのが望ましいですが、気になる不具合はそれでも生じてしまう可能性があります。

そのような際に無料メンテナンスサポートが付いていれば、熟練のプロに頼んで直してもらうことができます。

繊細なオーダーメイドの革製品を長く使い続けるためにも、無料メンテナンスサポートが付いているかは確認しておくと良いでしょう。

その他にも、以下のようなところが判断軸となってくるでしょう。人によってこだわるポイントは異なりますので、ホームページをしっかりと確認し、不明な点は店舗に直接問い合わせるなどして入念に確認しておくことをオススメします。

● 上質な素材を使っているか
● 商品ラインナップは充実しているか
● どれだけ要望を聞き入れてくれそうか
● 名前の刻印はできるか
● 送料はかかるか
● お店・ブランドのコンセプトに共感できる

革製品のオーダーメイドブランド「Livelty TOKYO」とは?

「Livelty TOKYO」は、株式会社iUsualが運営している革製品のオーダーメイドブランドです。中目黒に店舗を構え、パターンオーダーからフルオーダー、リメイクサービスまで提供しており、また財布やバッグ、スマートフォンケースなど幅広いジャンルの商品を提供しております。

「オートクチュールをもっと身近に」というコンセプトの元、一般的にコストがかさみ納期が長くなりがちなオーダーメイドの革製品を、独自手法により既製品と同じようにリーズナブルな価格帯で提供しています。

以下、Livelty TOKYOの基本情報です。

SHOP名Livelty TOKYO
代表者佐藤 孝俊
住所〒153-0061 東京都目黒区中目黒3-6-6 Dimora中目黒1F
TEL・FAX03-6451-2063・03-6451-2064
MAILinfo@livelty.com
店舗定休日火曜日・水曜日
店舗営業時間12:00 – 19:00

サービス内容

Livelty TOKYOでは、パターンオーダーからフルオーダー、リメイクまで、お客様のご要望に幅広く応えるサービスを提供しております。

オーダーメイド・リメイク共に実績が豊富で商品ラインナップも充実しており、他社とは一線を画す高品質・リーズナブルな価格・短納期を実現しています。

ここでは、Livelty TOKYOの「オーダーメイド」と「リメイク」のサービスについて、それぞれ詳しくご紹介します。

オーダーメイド

Livelty TOKYOでは、「パターンオーダー」と「フルオーダー」に対応しています。

場所によって服装を変えるように、普段持ち歩く小物も場面に応じて変えて、もっと楽しんでもらいたいと思っています。
LIvelty TOKYOでは、ファッションの一部として、コーディネートのアクセントとして使っていただける幅広い商品ジャンルを提供しています。

唯一無二のこだわり抜いた質の高いオーダーメイド製品を、リーズナブルな価格・短納期でお客様の元に届けることにこだわり、徹底的にお客様のニーズをヒアリングし、ご要望に叶う商品をお作りいたします。

Livelty TOKYOで取り扱っている革製品については、是非以下の商品一覧ページを見ていただければと思います。

https://livelty.com/item/products

「フルオーダー」については、実際に中目黒の店舗にお越しいただき、熟練の技術者がお客様のご要望をお伺いし、お客様の好みに合わせた革製品をゼロからお作りいたします。

リメイク

「モノを大切にする」というのは、日本の文化の一つです。「モノ」には、その数だけ物語・思い出があります。

その中でも革製品は、長く使い続けることで持ち主にフィットし、既製品だとしても、使い続ければ持ち主にフィットした唯一無二のアイテムとなります。そんな、革製品。長く使い続けて劣化しているが、形を変えてでも同じ革を使い続けたい、また形を変えずに、綺麗に修理・リメイクしたいというご要望を数多くいただきます。

Livelty TOKYOでは、オーダーメイドで培ってきた高い技術力を元に、きめ細かい修理サービスを提供しております。

「えっ、そんなこともできるの?」を実現します。

思い出が詰まった「モノ」を捨てずに。新たな思い出を「モノ」と一緒に紡いでいくために。リメイクのサービスでは、思い出をモノと一緒に伝承するお手伝いをしております。

修理の流れや価格の目安等、以下のページにより詳しい情報が掲載されておりますので、是非お目通しください。

https://livelty.com/repair/

Livelty TOKYOの強み

先述の「東京でオーダーメイドの革製品店を探す際のポイント」で、自分に合ったオーダーメイド革製品店を探す際の判断軸についてご紹介しました。

Livelty TOKYOは、一人でも多くのお客様に第一に選んでいただけるように、あらゆる判断軸においてお客様に選んでいただくための要素を満たしております。

ここでは、Livelty TOKYOの強みを「5つ」に絞ってご紹介します。

1. 高品質・リーズナブルな価格・短納期を実現

先述した通り、一般的に革製品のオーダーメイドでは、素材を加工して製造してからお客様の手元に商品が届くまでの間に中間業者が多く、コストがかさみなおかつ納期が長くなることが通例です。

販売価格を抑えるために、品質を落として中国やベトナムの工場で大量生産を行い、できあがった革製品をお客様に販売するという方法では、高品質な製品を短納期で、また適正価格で届けることは難しいのが実情です。これが、革製品のオーダーメイドサービスを提供しているお店が少ない大きな理由です。

しかし、Livelty TOKYOではこの問題を「IT」の力で解決し、高品質なオーダーメイドの革製品をリーズナブルな価格で、また短納期でお客様の手元に届けることを実現しました。これは、他とは一線を画すLivelty TOKYOの強みです。IT活用の詳細については、後述します。

2. ITを活用したオペレーショナル・エクセレンスの実現

Livelty TOKYOを運営している株式会社iUsualの代表である佐藤孝俊は、現在東証プライム市場に上場している株式会社SHIFTにて取締役を務めた経験があり、ITを活用した業務改善のプロフェッショナルとして、売上1.5億円の10名から、売上150億円の4,000名にまで事業を拡大させた実績があります。

農業や医療、建設などのいわゆるレガシー産業では、近年ITの活用により大幅な生産性の向上が実現されました。

Livelty TOKYOを運営している佐藤は、IT業界の第一線で蓄えてきたスキル・経験を元に、オーダーメイドの革製品業界で大幅な生産性の向上を実現しました。

これが、Livelty TOKYOの強みである「高品質・リーズナブルな価格・短納期」を実現した大きな要因です。

「オペレーショナル・エクセレンス」とは、簡単にいうと「効率化を徹底することで、他社優位性を得ること」です。これは、スキル・経験的な面から他のお店では実現が難しいところです。

現在もITの活用による他社優位性をより強くするため、お客様の購買データを元にしたレコメンドサービスの強化など、顧客体験の向上に努めています。

3. 優れた熟練職人の存在

革製品のオーダーメイドサービスの提供には、経験により培ってきた技術力が必要不可欠です。そして、幅広く様々な経験を積んできた熟練職人の存在は、上質な素材を最大限に活用して高品質な製品を製造する上で必要不可欠と言えます。

Livelty TOKYOには、縫製歴20年以上の熟練職人をはじめ、各分野のスペシャリストが集結しています。

フルオーダーメイドの実績も豊富にあり、その技術力をリメイクのサービスにも活かし、これまでに数多くのお客様にオーダーメイド製品を提供してきました。

Livelty TOKYOの熟練職人は、年間100本もの商品を新しくデザインし、リリースしています。

「人」が、Livelty TOKYOの最大の強みといっても過言ではありません。

4. ものづくりにかける、強いこだわり

「オーダーメイド製品」というのは、唯一無二のアイテムを持つために、「こだわり」を最大限反映させた特別なものです。

お客様の「こだわり」を実現するために、Livelty TOKYOではお客様に勝るとも劣らない、強い「こだわり」を持ってものづくりに取り組んでいます。

このものづくりにかける「こだわり」は、他社のどこにも負けません。

こだわりというのは、明確に可視化できるものではありません。

だからこそ、直接店舗にお越しいただき、Livelty TOKYOのものづくりに対するこだわりを感じ取っていただきたく思います。

今後は、この「こだわり」をできる限り可視化できるよう、情報発信に力を入れていく予定です。このブログも、その一環として運営を始めました。

5. マニア必見のこだわりアイテムが揃っている

革製品のオーダーメイドサービス、特にフルオーダーメイド(ビスポーク)のサービスを提供しているお店は数少ないですが、その中でもLivelty TOKYOではマニア向けのニッチなアイテムを数多く取り揃えております。

例えば、こちらはルパン三世の愛車として有名な「フィアット500」のレザーハンドル。

こちらの旧車のハンドルを自分好みにカスタマイズしたいとのご要望でお作りさせて頂きました。シュランケンカーフのなめらかで柔らかい質感がお車とマッチしており、上品で素敵な仕上がりとなりました。

その他にも、ゴルフやアウトドア用品、自転車やガジェット用品など、巷ではなかなか手に入れることができない革製品のオーダーメイドを行なっております。

ニッチなアイテムでも、お客様のご要望を反映させた高品質で機能性の高いオーダーメイド製品をご提供することが可能です。

その他にも、先述の「東京でオーダーメイドの革製品店を探す際のポイント」で紹介した全てのポイントを、Livelty TOKYOは満たしております。

まとめ:東京でオーダーメイドの革製品をお探しなら、
Livelty TOKYOで!

本記事では、オーダーメイドの革製品店を選ぶ際のポイント、また高品質・リーズナブルな価格・短納期でお客様に商品をお届けする、Livelty TOKYOの特徴・魅力についてご紹介しました。

優れた熟練職人の存在、豊富なフルオーダーメイド、リメイクサービスの提供による、実績と経験に裏付けされた高品質な商品提供、そしてものづくりへの強いこだわり。

商品ラインナップを充実させ、お客様サポートを充実させているのは、ひとえに「お客様第一」の考えがLivelty TOKYOのスタッフ、そしてブランドに強く浸透しているからです。

時間をかけてこだわり抜いた上で製造する、誰とも被らない世界で唯一無二のオーダーメイド製品。そんな大切なお買い物を、Livelty TOKYOでしていただけたら何よりも嬉しいです。まずはお問い合わせ、もしくは店舗にご来店いただき、Livelty TOKYOの「こだわり」を体感してみてください。