.jpeg)
メンズ向けの財布をお探しであれば、素材が「革」の財布がおすすめです。人の目に触れる機会が多いアイテムだからこそ、おしゃれさや上品さを醸し出す革財布は多くの方に人気です。
財布におしゃれさや個性・オリジナリティを求めるなら、「オーダーメイド」の財布もおすすめです。オーダーメイドにより作られた財布は、世界に一つだけの唯一無二のアイテムとなります。
財布というのは、一般的に頻繁に買い換えるアイテムではありません。長く使い続けることが前提だからこそ、誰に見せても恥ずかしくない見た目で、なおかつ使い勝手が良く、特別感のある財布を選びましょう。それがまさに、「オーダーメイドの革財布」です。
この記事では、「革」の財布と「オーダーメイド」の財布の魅力、またおしゃれな革財布(メンズ向け)を選ぶ際のポイントをお伝えし、Livelty TOKYOが提供しているおしゃれなオーダーメイドの革財布をいくつかご紹介します。
納得のいくおしゃれな革財布を手に入れるために、是非この記事の内容を参考にしていただければと思います。
目次
革財布(メンズ)の3つの魅力
メンズ向けの財布をお探しであれば、大人の男性の品格を上げてくれる「革」の財布を選びましょう。ここでは、革財布(メンズ)の魅力を3つご紹介します。
1. 革ならではの「上品さ」が、大人の男性の品格を上げる
-1024x683.jpeg)
革財布には、革特有の「上品さ」や「高級感」があります。この上品さや高級感が、大人の男性の品格を上げてくれます。
革財布からは価格以上に高級感が醸し出されます。プライベートでもビジネスの重要な商談の場面でも、どんな時でも人に見られて恥ずかしくない財布を持ちたいのであれば、革財布を選びましょう。
また、革財布には特有の「渋み」があります。男性が好むアイテムの一つに「革ジャン」がありますが、これも革特有の渋みに魅力を感じて選ぶ男性が多いです。財布におしゃれさを求めるあなたにこそ、革財布はうってつけといえます。
2. 革ならではの「経年変化(エイジング)」が、「味」を醸成してくれる

「経年変化」というワードをご存知でしょうか。別名「エイジング」とも呼ばれますが、これはその名の通り、年を経るごとに変化が生じることを意味します。
一般的に多くの製品では、購入してから年を経るごとに変化が生じることを「劣化」と捉えますが、革製品の場合は「味」として捉えます。使い込むほどに色艶や光沢感が出てきて、革製品が持ち主にフィットしていきます。経年変化により、革製品に「渋み」が出てきます。
経年変化の仕方は、持ち主の使い方や環境によって異なります。つまり、使い込むほどに持ち主にどんどんフィットしていき、特別感が強くなります。経年変化により表情を変え続ける革財布だからこそ、多くの人がファンになるのです。
3. 丈夫なため、経年変化する財布を「長く」使い続けられる

使い込むほどに経年変化により表情を変えていく革財布ですから、できるだけ長く大切に使い続けたいと思うのが普通です。
革製品は、一般的に丈夫で長持ちします。衝撃への耐性が強く、普通に使っていて壊れて使えなくなるようなことは基本的にありません。
革財布(メンズ)におしゃれさを求めるなら、「オーダーメイド」がおすすめ!
オーダーメイドには、2つの種類があります。完全カスタマイズの「フルオーダー」と、部分カスタマイズの「セミオーダー」です。「オーダーメイド財布」といっても、どちらのオーダー方法を選択するかによって価格や納期、仕上げるまでの工程に違いがあります。
オーダーメイドの2つの種類についてしっかり理解し、自分に合ったオーダー方法を選択しましょう。
1. 完全カスタマイズの「フルオーダー」

「フルオーダー」とは、注文者の「こんなものが欲しい!」という要望に沿って、ゼロベースから作り上げていく完全カスタマイズのオーダー方法です。
店舗に直接足を運んで職人に要望を伝え、完全にゼロベースから職人がモノづくりを行います。ゼロベースからモノづくりを行う性質上、次に紹介するセミオーダーと比べて価格や納期を要します。
フルオーダーにより作られたアイテムは、文字通り「世界に一つだけ」となります。機能性やデザイン性の面で細かいところまでこだわりがあったり、世界に一つだけという特別感を強く重視する場合は、フルオーダーがおすすめです。
ゼロベースからモノづくりを行うため、注文者が間違った要望の伝え方をすると、最終的にできあがるものがイメージとは異なるものになるかもしれません。当然、その点についてはイメージの相違がないよう職人が丁寧にヒアリングしてサポートしますが、オーダーメイドの購入が初めての場合は少し難易度が高いともいえます。
2. 部分カスタマイズの「セミオーダー」

「セミオーダー」とは、素材や色などについてあらかじめ用意されたいくつかの選択肢の中から、組み合わせを選んで作り上げていく部分カスタマイズのオーダー方法です。
店舗に直接足を運ぶのが望ましいですが、多くのお店ではネット上で色などの組み合わせを選び、画面上でリアルタイムに完成形のイメージを確認しながら納得のいく組み合わせを決め、注文することができます。
あらかじめ用意されているいくつかの選択肢の中から作り上げていく性質上、完全にゼロベースからモノづくりを行うわけではなく、フルオーダーと比べて価格や納期は抑えられています。
組み合わせのパターンは膨大な数あるため、基本的に他の人と被ることはありません。オーダーメイドならではの特別感のあるアイテムを、手軽にリーズナブルな価格で手に入れることができます。
オーダーメイドの注文が初めての方でも、完成形を確認しながら組み合わせを選び、納得のいく組み合わせが見つかってから注文をするため、当初イメージしていたものと最終的にできあがった製品が異なるということは基本的にありません。購入にかかる手間も少ないため、オーダーメイドの注文が初めての方にオススメのオーダー方法といえます。
「オーダーメイド」の革財布(メンズ)の3つの魅力
おしゃれな革財布が欲しいのであれば、「オーダーメイド」を強くおすすめします。財布におしゃれさを求めるあなたは、きっと自分のこだわりを詰め込めるオリジナリティ溢れる財布や、アイテムの特別感、希少性に興味があるでしょう。
ここでは、オーダーメイド財布の魅力を3つご紹介します。
1. ピンポイントに自分好みの財布が持てる

オーダーメイドで財布を作る際は、カラーや素材などを指定して、注文内容に沿って職人にオーダーします。カスタマイズ・注文の自由度はブランドや商品によって異なりますが、間違いなく自分好みの財布を作ることができます。
個性やこだわりを反映させた、自分のためだけにオーダーメイドで作る財布。これには、既製品のブランド物などでは味わえないオーダーメイドならではの特別感を感じることができるでしょう。
フルオーダーであればもちろんですが、セミオーダーでも複数の選択肢の中から手間を抑えてピンポイントに自分好みのオーダーを行うことができます。
2. 名入れ刻印も込みで、オーダーメイドならではの特別感を感じられる

オーダーメイドにより作られた財布は、世界に一つだけの、唯一無二のアイテムとなります。当然ながら希少性が高く、強く特別感を感じることができるでしょう。
「他の人と絶対に被らない」というのは、持ち主にとっての価値になります。人目に触れることがある財布というアイテムだからこそ、できる限り他の人と被らないようにしたいと思うのは普通です。
オーダーメイドの財布には、ブランドによりますが「名入れ刻印」を施すことができます。自分の名前や大切なパートナーの名前などを財布に刻印することで、ただでさえ特別感のあるオーダーメイドの財布に、さらに特別感を吹き込むことができます。
3. 注文してから手元に届くまでの過程(購買体験)を楽しめる

オーダーメイドの製品は、既製品と比べて購入にあたり手間がかかります。既製品であれば、店頭に並んでいる製品の値札を見て、予算の範囲内であればレジに持って行って購入し、そのまま持ち帰ることができます。ネットから購入する場合でも、同じように価格を確認し、買い物カゴに入れて決済をすれば、後日ダンボールに入った製品を自宅などで受け取り買い物が完了します。
しかしオーダーメイドの場合は、購入してから製品が手元に届くまでに納期を要します。財布をオーダーメイドで購入する場合は受注生産となるため、注文を受けてから職人が注文内容に沿って縫製し、それを注文者に届けます。
また、そもそも注文の際にどのような財布に仕上げるかをオーダーする必要があります。完成形をイメージしてオーダーし、職人とコミュニケーションを取りながら完成形のイメージをすり合わせる必要があるため、間違いなく既製品と比べて手間がかかります。
オーダーメイドにおいては、注文してから製品が手元に届くまでの過程、つまり「購買体験」を楽しむことができます。前述の手間は、そのまま「オーダーメイドならではの楽しさ」になります。オーダーメイドで財布を購入する際は、是非このオーダーメイドならではの購買体験も一緒に楽しんでいただければと思います。
おしゃれな革財布(メンズ)を選ぶ際の3つのポイント
財布を選ぶ際の基準は人それぞれですが、「おしゃれな革財布」を選ぶ際の汎用的な3つの基準をご紹介します。
1. 既製品か、オーダーメイドか

オーダーメイドの魅力についてはお伝えした通りですが、当然ながら世の中の財布の大半は「既製品」です。様々なお店・ブランドが多種多様な財布を販売しており、好みのデザイン・使い勝手の財布は既製品の中からでも見つかるかもしれません。
購入にかかる手間を考えると既製品のほうが良いかもしれませんが、オーダーメイドならではのオリジナリティや唯一無二性、特別感は、オーダーメイドでこそ味わえるものです。
せっかくおしゃれな革財布の購入を検討しているなら、この記事でもご紹介している通りオーダーメイドを選ぶと良いでしょう。
2. 「使い勝手」と「見た目」に問題はないか

日常的に頻繁に使う財布だからこそ、「使い勝手」が悪ければ話になりません。長く使うことができず、せっかく購入した革財布でも早い段階で買い替えることになるかもしれません。
「使い勝手の良い財布」というのは、実は人それぞれ異なります。持ち運ぶカードの量によって必要なカードポケットの数は異なりますし、小銭を取り出す機会が多い場合は取り出す際に手間取らない財布のほうが良いでしょう。ポケットにすっぽり収まるサイズ感の財布を好む人もいれば、財布はいつもバッグに入れて持ち運ぶため多少分厚くても気にしないという人もいるでしょう。
自分の使用シーンを想像し、自分に適した使い勝手の良い財布を選ぶようにしましょう。
また当然ながら、「見た目」は重要です。いくら使い勝手が良くても、好みの見た目・デザインでなければすぐに飽きてしまうかもしれません。これも結局、早い段階で買い替えることに繋がります。人によっては使い勝手よりも見た目を重視するかもしれません。
3. 革の質感に、満足できるか

せっかく革財布を購入するなら、手で触った時の質感が良い財布を選ぶと良いでしょう。ネット上だけで購入を完結させようとすると、革の質感までは確認することができません。
満足のできる質感の財布を選ぶために、できる限り財布を販売している店舗に直接足を運び、自分の手で触れて確認することをおすすめします。
おしゃれなオーダーメイドの革財布(メンズ)を取り扱っているLivelty TOKYOについて

ここまで、オーダーメイドの革財布の魅力や選ぶ際のポイントををお伝えしてきました。
このサイトの運営元であるLivelty TOKYOは、フルオーダーからセミオーダーまで、財布をはじめとして幅広いジャンルの製品を取り扱っている革製品のオーダーメイドブランドです。素材が「革」でできたオーダーメイドの財布をお探しながら、Livelty TOKYOをお選びいただければ間違いありません。
フルオーダーとセミオーダーのどちらも実績が豊富であり、熟練職人がお客様の要望を形にするため、一つ一つ丁寧に縫製して作り上げていきます。セミオーダーのカスタマイズの選択肢が豊富で、中目黒の店舗では8種類の素材において各10色からカスタマイズが可能です。これだけ選択肢が豊富にあれば、人と被ることはないでしょう。
無料で名入れ刻印に対応しており、お客様の人と被らない特別なお買い物に、より特別感を醸成します。
すぐにオーダーメイドの革財布の購入を検討していなかったとしても、些細な疑問や聞いてみたいことなどございましたら、是非お気軽に中目黒の店舗まで足をお運びください!
おしゃれなオーダーメイドの革財布(メンズ)を紹介!
それでは、Livelty TOKYOが取り扱っている「セミオーダーの革財布」をいくつかご紹介します。
気になる商品があれば、商品詳細ページを確認の上、是非お買い求めください!WEBショップでも購入できますが、中目黒の実店舗にお越しいただければより豊富なバリエーションの中からカスタマイズができます。
ラウンドファスナーウォレット
ラグジュアリーで高級感があり、なおかつ軽量で機能性が高い財布です。
軽量化を実現するために、オールレザーではなく、目に見えないパーツに軽くて丈夫なコットン生地を使用しており、日本が誇る熟練職人が手間暇をかけて作り出した最高傑作です。

どこかシックなイメージが強いラウンドファスナーですが、Livelty TOKYOでお買い物する大半の方は中はあえて明るい色にする方が多いです。お財布は毎日使うものなのでどこか気分が明るくなるような色使いをするのもいいのかもしれません。
スマートラウンドウォレット
胸ポケットに収納できるスタイリッシュなフラグメントケースです。
ドイツ最高峰のカーフレザーとフランスが誇る最高級ゴートレザーを贅沢に使用したスマートなフレグメントケース。カラーも自在に組み合わせることができ、どの角度から見ても美しいデザインに設計しております。

パンツのうしろポケットにもシャツの胸ポケットにもすっきり入ってかさばらないため、洋服のシルエットを崩さずスマートに持ち歩くことができます。
コンパクトながら収納力は抜群で、外側にはカードポケット4つ、内側にはコインや紙幣などがたっぷり収納でき、これ一つでお出かけができます。
2つ折りスマートウォレット
紙幣とカードをシンプルに持ちたい人向けの、2つ折りのコンパクトウォレットです。キャッシュレス時代に適した、必要最小限の物を持ち歩くためのスマートな財布です。

ただ革を薄くするだけでは見た目や強度が損なわれがちですが、Liveltyのコンパクトウォレットは各パーツの厚みや内部の構造を綿密に計算し、薄くてもふっくらした上質な触り心地を実現しています。
パンツのうしろポケットにもシャツの胸ポケットにもすっきり入ってかさばらず、洋服のシルエットを崩さずスマートに持ち歩くことができます。
ウォレットポシェット
コーディネートに合わせて何通りも楽しめる、アレンジ自在の多機能ウォレットです。

ちょっとしたお出かけにはショルダーウォレットとして、紐を外せばバッグの中に入れて使うこともできる多機能ウォレット。もちろんお財布としてだけでなく、ミニポシェットやポーチとしても使えるので、ライフスタイルに合わせて自在にお楽しみいただけます。
まとめ:革財布(メンズ)におしゃれさを求めるなら、オーダーメイドを選ぼう!
この記事では、「革」の財布と「オーダーメイド」の財布の魅力、またおしゃれな革財布(メンズ向け)を選ぶ際のポイントをお伝えし、Livelty TOKYOが提供しているおしゃれなオーダーメイドの革財布をいくつかご紹介しました。
おしゃれな革財布をお探しなら、個性やこだわりを最大限詰め込める「オーダーメイド」を選びましょう。世界に一つだけの財布を手に入れることができ、その特別感からきっと財布に強い愛着が湧きます。
「使い勝手」と「見た目」に最大限満足できる革財布を、是非オーダーメイドで手に入れてみてください!