Livelty Tokyo > BLOG > オーダーメイド財布がおすすめ!Livelty TOKYOの魅力を徹底解説
オーダーメイド財布がおすすめ!Livelty TOKYOの魅力を徹底解説

数ある財布の中でも、「オーダーメイド」は非常に人気のジャンルの一つです。オーダーメイドとは「注文を受けてから、作ること」です。

ある程度の枠の中で自由に注文を出し、注文内容に沿って作られたオーダーメイドの財布は、「唯一無二」のアイテムとなります。この特別感は、店頭に並んでいる既製品ではなかなか味わうことができません。

持ち物に対するこだわりが強かったり、他の人と被らないという「オリジナリティ」を好む方に、「オーダーメイド」はうってつけです。

財布は、頻繁に買い換えるようなアイテムではありません。長く使うことが前提で、なおかつ他の人の目に触れる機会が多いからこそ、こだわりを反映した納得のできる財布を持ちたいと思うのは普通です。

この記事では、オーダーメイド財布の魅力やオーダーメイドの種類、またオーダーメイド財布を取り扱っている「Livelty TOKYO」の魅力をお伝えし、あなたにおすすめのオーダーメイド財布を4つご紹介します。

「オーダーメイド財布に興味はあるが、どれを選べば良いか分からない」という方は、是非この記事の内容を参考にして、納得のいくお買い物をしていただければと思います!

オーダーメイド財布がおすすめな3つの理由

財布の中で人気ジャンルの一つである「オーダーメイド」ですが、ここでは「オーダーメイド財布」がおすすめな理由を3つ紹介します。

1. 特別感 | 世界に一つだけのアイテム

まずオーダーメイドで作られた財布ですから、何といっても「特別感」が違います。店頭に並んでいる、購入してその場ですぐ持ち帰られる既製品にはない特別感が、オーダーメイドにはあります。

オーダーメイドで作られた財布は、世界に一つだけのアイテムとなります。人の目に触れる機会が多いからこそ、誰とも被らない財布を持ちたいと思うのは普通です。オーダーメイド財布は唯一無二であるため、誰とも被りません。

ブランド物にはない特別感が、オーダーメイド財布にはあります。「自分しか持っていない財布」というのは、一種のアイデンティティになります。

2. 自由度 | 「好き」を詰め込んだアイテム

オーダーメイド財布には、機能性やデザイン性といったところで、自由に自分の「好き」を詰め込むことができます。購入するお店にもよりますが、例えば財布の表面と内面で別々に色を指定できたり、財布の素材をいくつかの選択肢の中から選び、全体として自分好みにカスタマイズできます。

様々なお店が多種多様な財布を既製品として販売しており、ネット上などからでも探せば自分好みの財布が見つかるかもしれません。しかし、完全にピンポイントで自分好みの財布を見つけることはなかなか難しいものです。

オーダーメイドであれば、ピンポイントで自分好みの財布が作れます。自分の「好き」を詰め込んだ財布には愛着が湧き、きっと長く大切に使い続けることになるでしょう。

3. 高品質 | 職人のこだわりのアイテム

オーダーメイド財布では、注文者の要望に沿って、職人が丁寧に手間暇をかけて縫製して仕上げていきます。機械を使って大量生産するのではなく、職人が一つ一つ丁寧に縫製するからこそ、職人特有の「味」が製品に出てきます。

職人がこだわりを持って仕上げるオーダーメイドの財布は、高品質で長持ちします。仕上がった財布に職人のモノづくりへのこだわりを感じることができ、それがオーダーメイド財布の特別感をより一層醸成してくれます。

オーダーメイドの2つの種類

実はオーダーメイドには、2つの種類があります。完全カスタマイズの「フルオーダー」と、部分カスタマイズの「セミオーダー」です。「オーダーメイド財布」といっても、どちらのオーダー方法を選択するかによって価格や納期、仕上げるまでの工程に違いがあります。

オーダーメイドの2つの種類についてしっかり理解し、自分に合ったオーダー方法を選択しましょう。

1. フルオーダー | 完全カスタマイズ

「フルオーダー」とは、注文者の「こんなものが欲しい!」という要望に沿って、ゼロベースから作り上げていく完全カスタマイズのオーダー方法です。

店舗に直接足を運んで職人に要望を伝え、完全にゼロベースから職人がモノづくりを行います。ゼロベースからモノづくりを行う性質上、次に紹介するセミオーダーと比べて価格や納期を要します。

フルオーダーにより作られたアイテムは、文字通り「世界に一つだけ」となります。機能性やデザイン性の面で細かいところまでこだわりがあったり、世界に一つだけという特別感を強く重視する場合は、フルオーダーがおすすめです。

ゼロベースからモノづくりを行うため、注文者が間違った要望の伝え方をすると、最終的にできあがるものがイメージとは異なるものになるかもしれません。当然、その点についてはイメージの相違がないよう職人が丁寧にヒアリングしてサポートしますが、オーダーメイドの購入が初めての場合は少し難易度が高いともいえます。

2. セミオーダー | 部分カスタマイズ

「セミオーダー」とは、素材や色などについてあらかじめ用意されたいくつかの選択肢の中から、組み合わせを選んで作り上げていく部分カスタマイズのオーダー方法です。

店舗に直接足を運ぶのが望ましいですが、多くのお店ではネット上で色などの組み合わせを選び、画面上でリアルタイムに完成形のイメージを確認しながら納得のいく組み合わせを決め、注文することができます。

あらかじめ用意されているいくつかの選択肢の中から作り上げていく性質上、完全にゼロベースからモノづくりを行うわけではなく、フルオーダーと比べて価格や納期は抑えられています。

組み合わせのパターンは膨大な数あるため、基本的に他の人と被ることはありません。オーダーメイドならではの特別感のあるアイテムは、手軽にリーズナブルな価格で手に入れることができます。

オーダーメイドの注文が初めての方でも、完成形を確認しながら組み合わせを選び、納得のいく組み合わせが見つかってから注文をするため、当初イメージしていたものと最終的にできあがった製品が異なるということは基本的にありません。購入にかかる手間も少ないため、オーダーメイドの注文が初めての方にオススメのオーダー方法といえます。

オーダーメイド財布は、「革」がおすすめ!

特別感があり、自分の「好き」を詰め込める自由度が魅力のオーダーメイド財布ですが、財布を購入するにあたり「素材」は非常に重要です。

オーダーメイド財布を購入するなら、素材が「革」のものを選びましょう。実際、財布の素材の多くには革が使われています。

素材が革の財布は、丈夫で長持ちします。多少の衝撃があっても基本的に壊れるようなことはありません。せっかくオーダーメイドで購入する財布ですから、長く大切に使い続けたいと思うのが普通でしょう。その点で、丈夫で長持ちする革の財布は非常におすすめです。

また、革財布には上品さや高級感があります。人の目に触れる機会が多いアイテムだからこそ、大人の魅力を引き立てる革財布を選ぶと良いでしょう。

革には、「経年変化(エイジング)」という、革特有の現象が発生します。これは、使い込むほどに色艶や光沢感が出たり、表面が柔らかくなり持ち主にフィットするなどの変化を指します。他の様々な製品では、購入時と比べてアイテムに変化が生じることを「劣化」と捉えますが、革財布の場合はこれが「味」として捉えられます。

経年変化により表情を変えていく革財布だからこそ、長く使い続けたいと思えますし、持ち主を革製品のファンにしていきます。

オーダーメイド財布を購入するなら、素材は「革」のものを選びましょう。

オーダーメイド財布を買うなら、「Livelty TOKYO」がおすすめな5つの理由

このサイトを運営している「Livelty TOKYO」は、オーダーメイド財布をはじめとして、様々なオーダーメイド製品を取り扱っている革製品のオーダーメイドブランドです。フルオーダーからセミオーダーまで幅広く対応しており、実績が豊富です。

オーダーメイド財布の購入を検討しているなら、是非Livelty TOKYOをお選びください。ここでは、Livelty TOKYOがおすすめな理由を5つご紹介します。

1. オーダーメイドの実績が豊富

お店・ブランド選びにあたり、「実績」は何といっても重要です。オーダーメイドの実績が豊富なほど、注文者の要望を実現できる可能性は高くなります。きっと、安心して注文ができるでしょう。

フルオーダーでもセミオーダーでも、オーダーメイドで財布を作るには高い技術力が必要です。実績は、技術力を裏付けるものといえます。Livelty TOKYOには熟練職人が在籍しており、注文者の要望をしっかりとヒアリングし、イメージしている完成形に仕上げます。

実績については、ホームページから確認できるブランドも多いですが、直接お店に問い合わせたり、店舗に足を運ぶなどして確認することをおすすめします。オーダーメイド財布の購入という特別なお買い物ですから、是非実績豊富なLivelty TOKYOをお選びください。

2. カスタマイズの幅が広く、要望に柔軟に応えられる

セミオーダーで注文するにあたり、「カスタマイズ・選択肢の広さ」は非常に重要です。色を赤黒白の3色からしから選べないよりも、10色から選べたほうがより自分好みの配色指定ができるでしょう。

素材は決まっているよりも、いくつかの選択肢の中から選べたほうが良いですし、ステッチの色なども指定できると望ましいです。Livelty TOKYOはカスタマイズの幅が広いため、セミオーダーでも「こんなものが欲しい!」という要望に柔軟に応えられます。

Livelty TOKYOのWEBショップから、カスタマイズの幅の広さや、最終的な仕上がりのイメージを確認することができます。是非、一度ご覧ください。

3. リーズナブルな価格で、短納期

オーダーメイドの革財布を提供しているブランドは、実はそこまで多くはありません。その中でも、リーズナブルな価格で提供することは、業界的に難しいのが実情です。

生産してからお客様の手元に財布が届けられるまでに中間業者を挟むことが多く、その結果販売価格が高くなり、また納期も長い期間要することになります。

Livelty TOKYOでは、モノづくりやお客様の手元に財布が届くまでの工程を徹底的に効率化し、他のブランドと比べてリーズナブルな価格で、短納期で財布を提供することを実現しています。

できるだけリーズナブルな価格で、早く手元に財布が欲しいと思うのが普通です。オーダーメイド財布の購入にあたり、リーズナブルな価格で短納期で提供しているLivelty TOKYOを、是非お選びください。

4. 熟練職人が手間暇を込めて縫製し、高品質なアイテムに仕上げる

Livelty TOKYOには、モノづくりに対するこだわりが強い熟練職人が在籍しています。お客様の日常を彩る大切なオーダーメイドの財布を、熟練職人が手間暇を込めて丁寧に縫製し、仕上げていきます。その結果できあがった財布は、お客様の要望を満たした、長く使える高品質なアイテムになります。

お客様の要望を満たす財布に仕上げるために、職人がお客様からしっかりイメージをヒアリングし、それを言語化して認識の相違が起きないように確認しながら仕上げていきます。

5. 名入れ刻印に「無料」で対応している

オーダーメイドで財布を作るにあたり、名入れ刻印を施すことでアイテムに特別感をより強く持たせることができます。名入れ刻印とは、その名の通り「名前を刻印すること」です。

好きな名前を刻印することができますので、自分の名前や大切なパートナーの名前、また好きなアニメのキャラクターの名前などを刻印できます。

Livelty TOKYOでは、この名入れ刻印に「無料」で対応しています。せっかくの特別感溢れるオーダーメイド財布ですから、購入の際には是非名入れ刻印の無料オプションを使ってみてはいかがでしょうか。

Livelty TOKYOのWEBショップについて

オーダーメイドで物を購入する際は、できるだけ「仕上がりのイメージを明確に把握しておきたい」と思うのが普通です。オーダーメイドの製品を購入する、せっかくの特別なお買い物。「イメージと全然違うものが届いてしまった」ということは避けたいですよね。

Livelty TOKYOではセミオーダーの数多くの製品を取り揃えており、店舗にご来店いただかずとも、WEBショップからご注文が可能です。

また、各商品についてパーツごとにカラーカスタマイズやステッチの色指定を行い、画面上でリアルタイムに確認することができます。文字だけだとイメージが湧かないかもしれませんので、実際の操作動画をご覧下さい。

商品注文ページで、このように色などを指定すると様々な角度からリアルタイムに反映後のイメージを確認することができます。

Livelty TOKYOのWEBショップでは、お客様の注文までの手間を減らし、またイメージと違う商品が手元に届いてしまったというミスマッチが発生しないよう、このようなリアルタイム表示機能を実装しております。

是非、ご自身でも一度実際に操作してみていただければと思います。


また、WEBショップでは2種類の素材、各10色からカラーリングをカスタマイズできますが、中目黒の店舗では素材数も増え、8種類の素材からカスタマイズができます。より幅広い選択肢の中から柔軟にカスタマイズを施したいという場合は、是非中目黒の店舗まで足をお運びいただけますと幸いです。お客様のご要望をお伺いし、「こんなものが欲しい!」を形にします。

オーダーメイド財布のおすすめ4選!

それでは、Livelty TOKYOが取り扱っている「セミオーダーの革財布」を4つご紹介します。

気になる商品があれば、商品詳細ページを確認の上、是非お買い求めください!WEBショップでも購入できますが、中目黒の実店舗にお越しいただければより豊富なバリエーションの中からカスタマイズができます。

1. ラウンドファスナーウォレット

ラグジュアリーで高級感があり、なおかつ軽量で機能性が高い財布です。

軽量化を実現するために、オールレザーではなく、目に見えないパーツに軽くて丈夫なコットン生地を使用しており、日本が誇る熟練職人が手間暇をかけて作り出した最高傑作です。

ラウンドファスナーウォレット ¥72,800 (税込)

どこかシックなイメージが強いラウンドファスナーですが、Livelty TOKYOでお買い物する大半の方は中はあえて明るい色にする方が多いです。お財布は毎日使うものなのでどこか気分が明るくなるような色使いをするのもいいのかもしれません。

2. スマートラウンドウォレット

胸ポケットに収納できるスタイリッシュなフラグメントケースです。

ドイツ最高峰のカーフレザーとフランスが誇る最高級ゴートレザーを贅沢に使用したスマートなフレグメントケース。カラーも自在に組み合わせることができ、どの角度から見ても美しいデザインに設計しております。

スマートラウンドウォレット ¥25,300 (税込)

パンツのうしろポケットにもシャツの胸ポケットにもすっきり入ってかさばらないため、洋服のシルエットを崩さずスマートに持ち歩くことができます。

コンパクトながら収納力は抜群で、外側にはカードポケット4つ、内側にはコインや紙幣などがたっぷり収納でき、これ一つでお出かけができます。

3. 2つ折りスマートウォレット

紙幣とカードをシンプルに持ちたい人向けの、2つ折りのコンパクトウォレットです。キャッシュレス時代に適した、必要最小限の物を持ち歩くためのスマートな財布です。

 2つ折りスマートウォレット ¥32,780 (税込)

ただ革を薄くするだけでは見た目や強度が損なわれがちですが、Liveltyのコンパクトウォレットは各パーツの厚みや内部の構造を綿密に計算し、薄くてもふっくらした上質な触り心地を実現しています。

パンツのうしろポケットにもシャツの胸ポケットにもすっきり入ってかさばらず、洋服のシルエットを崩さずスマートに持ち歩くことができます。

4. ウォレットポシェット

コーディネートに合わせて何通りも楽しめる、アレンジ自在の多機能ウォレットです。

ウォレットポシェット ¥34,200 (税込)

ちょっとしたお出かけにはショルダーウォレットとして、紐を外せばバッグの中に入れて使うこともできる多機能ウォレット。もちろんお財布としてだけでなく、ミニポシェットやポーチとしても使えるので、ライフスタイルに合わせて自在にお楽しみいただけます。

まとめ:オーダーメイド財布を買うなら、「Livelty TOKYO」がおすすめ!

この記事では、オーダーメイド財布の魅力やオーダーメイドの種類、またオーダーメイド財布を取り扱っている「Livelty TOKYO」の魅力をお伝えし、あなたにおすすめのオーダーメイド財布を4つご紹介しました。

特別感溢れるオーダーメイド財布には、魅力が詰まっています。素材が「革」の財布であれば、上品で高級感があり、また経年変化(エイジング)を楽しみながら長く大切に使い続けることができます。

オーダーメイド財布を買うなら、実績豊富で、カスタマイズの幅が広いLivelty TOKYOで是非お買い求めください!