
「リーズナブルな価格で、カスタマイズできるオーダーメイドの財布が欲しい」
この記事を読んでいるあなたは、このような思いをお持ちではないでしょうか。
普段から日常的に持ち歩く財布だからこそ、個性やこだわりを反映した、自分好みの財布を持ちたいところですよね。例えば、自分好みの色にしてみたり、表面と内部で色を変えてみたり、自分好みの素材を使った財布を作ってみたり。これを可能にするのが、「オーダーメイド」、特に「セミオーダー」です。
この記事では、セミオーダーの財布(レディース)をお探しの人に向けて、セミオーダーの財布を持つことがなぜオススメか、またセミオーダーの財布を選ぶ際のポイントをお伝えし、セミオーダーの財布を数多く取り揃えているオーダーメイドブランド「Livelty TOKYO」の魅力や商品についてご紹介します!
セミオーダーの財布(レディース)をお探しの人は、是非参考にしていただければと思います!
目次
財布は自分好みにカスタマイズして持つのがオススメ!

この記事を読んでいる人の多くは、普段持ち歩く財布に「こだわり」や「個性」を反映したいと思っていることでしょう。財布は、自分好みにカスタマイズして持つのがオススメです。
お店などに展示されている既製品を買うことももちろん良いですが、職人に直接要望を伝えて、自分好みに色や素材などをカスタマイズして作るオーダーメイドの財布には、既製品以上の特別感を感じることができ、また愛着を持って長く使い続けられることでしょう。
他人と被らない、自分だけの財布を持つことは、日々に充実感を与えます。また、財布というのは意外と他の人から見られているものです。人の目に触れる機会が多いからこそ、他の人に見せても誇れる、自分だけのこだわりのある財布を持つことで、相手に対して「細かいところまでこだわりのある人」と一目置かれるようになるかもしれません。
財布の購入を検討しているならば、この機会に是非自分好みにカスタマイズしたオーダーメイドの財布を持ってみるのはいかがでしょうか。
リーズナブルなレディースの財布をお探しなら、「セミオーダー」がオススメ!
リーズナブルな価格で、自分好みにカスタマイズできるレディースの財布をお探しなら、オーダーメイドの中でも「セミオーダー」がオススメです。
ここでは、セミオーダーの財布がオススメな理由を3つに絞ってご紹介します。
● リーズナブルな価格で、オーダーメイドの財布を持てる!
● 個性を最大限反映させた、誰とも被らない財布を持てる!
● 職人に要望を伝えつつ、手間を抑えてオーダーメイドの財布が作れる!
順に見ていきます。
リーズナブルな価格で、オーダーメイドの財布を持てる!

セミオーダーはフルオーダーと比べて、リーズナブルな価格でオーダーメイドの財布を持つことができます。
そもそも「セミオーダー」とは、あらかじめ決められたデザインや配色パターン、パーツなどの中で、それぞれ好みを指定し、指定された内容を元に組み合わせて製品を作成していく方法です。
あらかじめ用意された選択肢の中から選択をするという性質上、お客様の「こんなものが欲しい!」という想いをゼロベースから形にするフルオーダーと比べて、低価格・短納期でオーダーメイドの財布を持てます。
組み合わせの種類は膨大であり、セミオーダーで自分好みにカスタマイズして作った財布は、他の人と被ることはほとんどありません。被ることは「ない」と言っても過言ではありません。
個性を最大限反映させた、誰とも被らない財布を持てる!

セミオーダーの財布には、自らの個性・好みを最大限反映させることができます。財布の表面と内部で別々の素材を使ってみたり、豊富なバリエーションの中からそれぞれのパーツの色を選択したり。またステッチの色を変えてみたり、名入れ刻印を施してみたり。
普段持ち歩く財布には、多くの人が個性を発揮したいと思っています。シンプルな配色パターンでも良いですが、自分の「好き」を最大限詰め込んだちょっと奇抜な配色パターンにトライしてみても良いでしょう。お店に展示されている商品の中から選んで購入するのと、オーダーメイドは違います。
「ここの素材はどれにしようかな」「配色パターンはどんな感じにしようかな」と悩みながら購入するお買い物は、非常に楽しいものです。悩みながら購入するその「購買体験」も、是非楽しんでいただければと思います!
職人に要望を伝えつつ、手間を抑えてオーダーメイドの財布が作れる!

セミオーダーでは、職人に「ここはこの素材を使って欲しい!」「配色パターンはこうして欲しい!」と要望を伝えつつ、手間を抑えて財布を作ることができます。
例えばフルオーダーでは、ゼロベースでどんなものを作っていくのかを事前にしっかりと考え、また職人と入念に打ち合わせをした上で、頭の中のイメージを形にしていくという性質上、購入者にどうしても手間が発生します。その手間すらも楽しいのがフルオーダーですが、財布の購入にそこまでの手間がかけられないという人も多いでしょう。
セミオーダーであれば、あらかじめ用意された選択肢の中から指定をするため、購入にかかる手間が少ないです。なおかつ、既製品ではできない「職人に要望を伝える」ということができます。リーズナブルな価格で、できるだけ手間をかけずにオリジナルの財布が欲しいという場合は、やはりセミオーダーがオススメです。
セミオーダーの財布(レディース)は、「革」がオススメ!
ここまで、リーズナブルな価格で自分好みにカスタマイズできる財布をお探しなら、「セミオーダー」がオススメであることをお伝えしてきました。その中でも、特にオススメなのが「革」のセミオーダーの財布です。ここでは、セミオーダーの財布(レディース)に「革」がオススメな理由を3つに絞ってご紹介します。
● 上品で高級感がある
● 「味」が、特別感を強くする
● 職人が手間暇をかけて作り込んでいる
順に見ていきます。
上品で高級感がある

女性が持つ財布には、大人の品格を漂わせる、上品で高級感のある財布がオススメです。革財布には上品さと高級感があり、大人の女性としての品格をアップしてくれます。
価格以上に高級感を感じられるのが革財布の魅力であり、他の人の目に触れる機会が多い財布だからこそ、「革」を選ぶのがオススメです。
「オーダーメイド」で人と被らない上に、大人の女性の品格を漂わせる、上品で高級感のある「革」の財布は、レディース財布としてうってつけです。
「味」が、特別感を強くする

革製品は、使い込むほどに「エイジング(経年変化)」により「味」が出てきます。持ち主の手の脂が革に浸透したり、太陽の光を浴びることによって色艶が出てきます。購入してしばらく使っていると、購入時と風合いが変わっていることに気づくでしょう。これは単なる劣化ではありません。持ち主独特の「味」です。
この「味」が、人と被らない財布の特別感をより強くしてくれます。持ち主の使い方によって、どのように「味」が出てくるかは異なります。持ち主によって表情が変わる革製品に、全く同じ物は存在しません。
人と被らないことによる特別感をより強くし、より愛着の湧く要因となる、革のエイジング。このエイジングにより醸成される「味」は、革の財布を持つことの大きな魅力の一つです。
職人が手間暇をかけて作り込んでいる

革製品というのは、多くの場合職人が一つ一つ、手間暇をかけて作り込みます。丁寧な縫製により仕上げられた革製品は、ちょっとのことでは壊れず、丈夫で長持ちします。
職人の手作業によって仕上げられる革製品には、職人の個性が出ます。全く同じ材料を使っていたとしても、最終的に仕上がるものはそれぞれの製品で異なります。
職人が一つ一つ、手間暇をかけて縫製して作り込んでいるからこそ、より「人と被らない」という要素が強くなります。全く同じ革製品というのは、存在しません。
セミオーダーの財布(レディース)を選ぶ際のポイント
セミオーダーの財布を選ぶ際、「財布選び」と「お店選び」は悩むポイントの一つです。セミオーダーの財布を取り扱っているお店のホームページには、多くの場合購入を判断するのに必要な基本的な情報が掲載されていますが、「詳しい部分については、お店に直接問い合わせて聞いてみる」ことをオススメします。
オーダーメイドでは、実際に話を聞いてみないと分からないこともあります。疑問を事前に全て解消して、納得した状態でセミオーダーの財布購入を行いましょう。
上記を前提に、ここではセミオーダーの財布(レディース)を選ぶ際のポイントを3つに絞ってご紹介します。
● カスタマイズの選択肢が、どれぐらい豊富か
● 実績、価格、納期、修理可否などの基本情報をチェック
● 無料の名入れ刻印に対応しているか
順に見ていきます。
カスタマイズの選択肢が、どれぐらい豊富か

セミオーダーで財布を購入するにあたり、カスタマイズの選択肢がどれぐらい豊富かは非常に重要なポイントです。
例えば、財布の表面の色を決める際に、3色の中から選べるのか、10色の中から選べるのかでは、自分のこだわりをどれぐらい反映できるかが変わってくるでしょう。基本的に、カスタマイズの選択肢は多いに越したことはありません。
セミオーダーで財布を購入する際、WEBから注文できるお店もありますが、お店で直接注文する場合は、このカスタマイズの選択肢が増えることがあります。
色だけでなく、どの素材を使うかも重要です。職人から説明を受けて、気に入った素材があればそれを指定します。色と同じく、素材の選択肢も多いに越したことはありません。ホームページをしっかり確認する、もしくは直接お店に問い合わせて事前に確認しておきましょう。
実績、価格、納期、修理可否などの基本情報をチェック

どのお店でどの財布を購入するかで、価格や納期は異なるのが普通です。また、お店によっては糸のほつれなどを無料で直してくれるメンテナンスのサポートが付いていることがあります。このあたりの基本情報はしっかりと確認の上、購入を検討すると良いでしょう。
お店選びの際に重要なのが、「実績」です。セミオーダーでもフルオーダーでも、オーダーメイドには高い技術力が必要不可欠です。その技術力を証明するものが、実績です。また、どのような職人が対応してくれるかも確認しておくと良いでしょう。
オーダーメイドの革財布は、職人が一つ一つ丁寧に縫製して作り込んでいきます。実績のある熟練職人であれば、機能性を最大限意識して、細かいところにまでこだわり、お客様が財布を長く使い続けられるように高品質な製品を提供してくれるでしょう。
これらの基本情報はホームページに載っていることも多いですが、どのような職人が対応してくれるのか、また過去の実績などについて、やはり直接お店に足を運んで聞いてみることをオススメします。
無料の名入れ刻印に対応しているか

名入れ刻印を行うことで、オーダーメイドの財布により特別感を醸成することができます。どのような名前を入れるかは自由です。財布に自分の名前が入っていたら、より愛着を持って使い続けられるようになるでしょう。
お店によっては、無料で名入れ刻印を行なってくれます。個性とこだわりを詰め込んだ、オーダーメイドの財布。個性をより際立たせるために、名入れ刻印は非常にオススメです。
レディースの財布をセミオーダーで買うなら、Livelty TOKYOがオススメ!

ここまで、「セミオーダー」や「革」の財布を持つことの魅力、また財布選び・お店選びの際のポイントについてお伝えしてきました。
このサイトを運営しているLivelty TOKYOは、セミオーダーの財布を数多く取り揃えており、他にも様々なジャンルの商品を、セミオーダーからフルオーダーまで数多くご提供しております。東京都の中目黒に店舗を構えており、熟練の職人がお客様がこれから長く使う財布を、一つ一つ丁寧に縫製して作り込んでいきます。
カスタマイズの選択肢が豊富で、中目黒の店舗では8種類の素材から、また各10色からカスタマイズを行うことができます。ステッチの色を変えたり、パーツごとにそれぞれ違う色を使うことができ、豊富な選択肢の中からお客様の「一番」をお選びいただけます。
直接店舗に足をお運びいただくのが一番ですが、WEBショップからでもご注文いただくことが可能です。WEBショップでは、画面上でリアルタイムに色などのカスタマイズの内容をシミュレーションすることができます。商品ページから、是非ご自身でも一度触ってシミュレーションを体感してみてください!
無料の名入れ刻印にも対応しており、また糸のほつれなどを直す無料のメンテナンスサポートを提供しております。財布をご購入いただいた後に、長く使っていただけるようにしっかりサポートいたします。
セミオーダーの財布の購入を検討中なら、是非Livelty TOKYOでお買い求めください。お店に直接足をお運びいただければ、お客様の要望を丁寧にお伺いし、お客様に一番合うセミオーダーの財布をオススメいたします。
Livelty TOKYOのセミオーダーの財布を一挙紹介!
ここでは、Livelty TOKYOが取り扱っているセミオーダーの財布をご紹介します。気になるものがあれば、まずは商品ページをご覧いただき、その上で是非中目黒の店舗まで足をお運びいただければと思います!
ラウンドファスナーウォレット
ラグジュアリーで高級感があり、なおかつ軽量で機能性が高い財布です。
軽量化を実現するために、オールレザーではなく、目に見えないパーツに軽くて丈夫なコットン生地を使用しており、日本が誇る熟練職人が手間暇をかけて作り出した最高傑作です。

どこかシックなイメージが強いラウンドファスナーですが、Livelty TOKYOでお買い物する大半の方は中はあえて明るい色にする方が多いです。お財布は毎日使うものなのでどこか気分が明るくなるような色使いをするのもいいのかもしれません。
スマートラウンドウォレット
胸ポケットに収納できるスタイリッシュなフラグメントケースです。
ドイツ最高峰のカーフレザーとフランスが誇る最高級ゴートレザーを贅沢に使用したスマートなフレグメントケース。カラーも自在に組み合わせることができ、どの角度から見ても美しいデザインに設計しております。

パンツのうしろポケットにもシャツの胸ポケットにもすっきり入ってかさばらないため、洋服のシルエットを崩さずスマートに持ち歩くことができます。
コンパクトながら収納力は抜群で、外側にはカードポケット4つ、内側にはコインや紙幣などがたっぷり収納でき、これ一つでお出かけができます。
2つ折りスマートウォレット
紙幣とカードをシンプルに持ちたい人向けの、2つ折りのコンパクトウォレットです。キャッシュレス時代に適した、必要最小限の物を持ち歩くためのスマートな財布です。

ただ革を薄くするだけでは見た目や強度が損なわれがちですが、Liveltyのコンパクトウォレットは各パーツの厚みや内部の構造を綿密に計算し、薄くてもふっくらした上質な触り心地を実現しています。
パンツのうしろポケットにもシャツの胸ポケットにもすっきり入ってかさばらず、洋服のシルエットを崩さずスマートに持ち歩くことができます。
ウォレットポシェット
コーディネートに合わせて何通りも楽しめる、アレンジ自在の多機能ウォレットです。

ちょっとしたお出かけにはショルダーウォレットとして、紐を外せばバッグの中に入れて使うこともできる多機能ウォレット。もちろんお財布としてだけでなく、ミニポシェットやポーチとしても使えるので、ライフスタイルに合わせて自在にお楽しみいただけます。
まとめ:セミオーダーの財布(レディース)を買うなら、Livelty TOKYOで!
この記事では、セミオーダーの財布(レディース)をお探しの人に向けて、セミオーダーの財布を持つことがなぜオススメか、またセミオーダーの財布を選ぶ際のポイントをお伝えし、セミオーダーの財布を数多く取り揃えているオーダーメイドブランド「Livelty TOKYO」の魅力や商品についてご紹介してきました。
財布は、自分好みにカスタマイズを施した「オーダーメイド」の財布を持つことをオススメします。その中でも、上品さや高級感があり、丈夫で長持ちしてエイジングを楽しめる「革」の財布がオススメです。
リーズナブルな価格で、誰とも被らないオーダーメイドの財布をお探しであれば、Livelty TOKYOでお買い求めいただければまず間違いありません。WEBショップでのシミュレーションなどもお楽しみいただきながら、財布以外にも気になる製品がございましたら是非お気軽にお買い求めいただけますと幸いです!