Livelty Tokyo > BLOG > 革小物は、オリジナル(オーダーメイド)がおすすめ!理由を徹底解説
革小物は、オリジナル(オーダーメイド)がおすすめ!理由を徹底解説

何か物を購入する際に、「他の人と被らないように」というのは多くの方が意識するポイントです。特に、財布やバッグ、スマホケース、衣服など、人の目に触れる機会が多いアイテムであればなおさらです。

他の人とできるだけ被らないように、ニッチな個性あふれるデザインのものを選んだり、期間・数量限定などの希少性の高いものを積極的に購入する方は多いです。「希少性」というのは物の価値を高めてくれる要素の一つですが、希少性の極みは「オーダーメイド」です。オーダーメイドにより作られたアイテムは、世界に一つだけで、他の人と被ることはありません。

「オリジナル(オーダーメイド)」は、アイテムに特別感を与えてくれます。この記事を読んでいるあなたは「革小物」に興味を持っているかと思いますが、「オリジナル(オーダーメイド)の革小物」は、特別かつ実用的で、魅力に溢れています。

この記事では、オリジナル(オーダーメイド)の革小物が人気な理由や、選ぶ際のポイントをお伝えし、おすすめのアイテムを一挙紹介します。

是非、納得感を持って革小物を購入できるように、この記事の内容を参考にしていただければと思います。

「革小物のオリジナル」とは

そもそも「革小物」とは、素材が「革」でできた小物です。小物の定義に明確なものはありませんが、「小さい物」や「付属的な物」を表します。財布やスマホケースなどは小物に分類することができます。

多くの人は、持ち物に「個性」、つまり「オリジナリティ」を重視します。衣服が分かりやすいですが、他の人とできるだけ被らないオリジナリティのあるアイテムを多くの人は好みます。「革小物のオリジナル」とは、つまり「個性あふれる革小物」です。

ニッチな個性あふれるデザインのアイテムや、あるブランドが販売している期間・数量限定などのアイテムは希少性が高く、多くの人と被らないものです。これらもオリジナリティのあるアイテムといえますが、オリジナリティ・個性の極みは「オーダーメイド」です。

この記事では、「革小物のオリジナル」のことを「オーダーメイドの革小物」と同じ意味で使います。「オーダーメイド」とは、「注文(オーダー)を受けてから、作る(メイド)こと」です。その性質上、仕上がった製品は唯一無二のアイテムとなります。

オリジナル(オーダーメイド)の革小物は、希少性が高く個性あふれるアイテムであることから、非常に人気です。

「革小物のオリジナル」が人気な5つの理由

オリジナル(オーダーメイド)の革小物が人気であることをお伝えしましたが、ここではその理由を5つ紹介します。

リーズナブルな価格で、世界に一つだけの特別なアイテムが持てる!

「オーダーメイド」には、「フルオーダー」と「セミオーダー」の2つの種類があります。「フルオーダー」は、自由に注文を受けて完全ゼロベースから製品を仕上げることであり、「セミオーダー」はあらかじめ用意された選択肢の中から部分カスタマイズで製品を仕上げることです。

性質上、当然ながらフルオーダーよりもセミオーダーのほうがリーズナブルな価格になります。オーダーメイドの魅力は何といっても「世界に一つだけの特別なアイテムが持てる」ことですが、セミオーダーであればリーズナブルな価格で世界に一つだけのアイテムが持てます。

どんなに高級なブランド品を買っても、オーダーメイド特有の特別感は出ません。「絶対に」誰とも被らないという唯一無二感を、オーダーメイドだからこそ感じることができます。

革独特の「エイジング」を楽しめる!

素材が「革」でできた製品には、革特有の「エイジング(経年変化)」と呼ばれる現象があり、これが革製品の最大の特徴と言えます。革小物には手に触れる機会が多いアイテムが豊富に存在しますが、手に触れる機会が多い分より早くエイジングが進みます。

「エイジング(経年変化)」とは、製品が年を経るごとに、つまり使い込むほどに変化していくことです。この「変化」ですが、革特有の色艶が出てきたり、素材が柔らかくなったりなど、持ち主の使い方によって異なる変化をします。

本来、使い込むほどに購入時と異なる変化が発生することは「劣化」として捉えられますが、革小物(革製品)では「味」として捉えられます。オーダーメイドの特別感を味わいながら、エイジングにより醸成される「味」を楽しむことができます。

「好き」を詰め込んだ、自由なカスタマイズができる!

セミオーダーの革小物は、あらかじめ用意された選択肢の中から、自分好みの組み合わせを選んで注文を出し、注文内容に沿って仕上げられます。選択肢の範囲内で自由にカスタマイズできることから、手間をかけすぎずに、自分の「好き」を詰め込んだオリジナルの製品に仕上がります。

「どんな色の組み合わせにしようかな」などと悩みながらカスタマイズ内容を決める作業は、非常に楽しいものです。自分の好きを詰め込んだオリジナル(オーダーメイド)の革小物だからこそ、きっと長く大切に使い続けたいと思える、愛着の湧くアイテムになります。

職人が手間暇をかけて縫製するため、高品質で上品なアイテムに仕上がる!

オリジナル(オーダーメイド)の革小物では、注文者の要望を元に、職人が手間暇をかけて縫製して仕上げていきます。機械を使って大量生産するわけではなく、あくまで職人が手作業で縫製していくため、職人の気分や縫製時の環境などによって、仕上がる製品に微妙に差異が出ます。この差異こそが、唯一無二感をより強めてくれます。

職人が手作業で丁寧に縫製するからこそ、仕上がる革小物は高品質なものになります。機能性とデザイン性に優れた、注文者の要望を満たすアイテムに仕上がります。

また、革小物には「上品さや高級感」があります。これは素材が「革」でできたアイテムの特徴であり、大人としての品格を高めてくれます。

名入れ刻印で、特別感をより醸成できる!

製品の種類やブランドによりますが、オーダメイドの革小物に「名入れ刻印」を施すことができる場合があります。名入れ刻印とは、その名の通り製品に名前を入れることです。自分の名前を入れるのが一般的ですが、恋人の名前を入れたり、好きなアニメのキャラクターの名前を入れたりするのも良いでしょう。

名入れ刻印を施すことで、オーダーメイドの革小物の特別感をより強くすることができます。名前を入れるだけで、物への愛着が強くなります。

無料で名入れ刻印に対応しているブランドもあるため、オーダーメイドの革小物を購入する際は事前に確認してみると良いでしょう。

「革小物のオリジナル」を選ぶ際の5つのポイント

革小物のオリジナル(オーダーメイド)の魅力を理解できたところで、ここでは実際に購入する際に気をつけるべきポイントを5つ紹介します。

価格と納期は、許容範囲か

どんな製品を購入する際にも、「価格」は当然ながら確認しておく必要があります。特にオーダーメイドの製品は、既製品と比べて価格を多少要することが多いです。購入を検討しているオーダーメイドの革小物の価格が許容範囲内か、財布と相談して判断しましょう。

セミオーダーの革小物であれば、リーズナブルな価格であまり手間をかけずに手に入れることができるため、非常にオススメです。

また、既製品の場合は店頭でお金を支払うとすぐに持ち帰ることができたり、ネットで注文してすぐに郵送してもらうことができますが、オーダーメイドの場合そうはいきません。カスタマイズの組み合わせを伝えて注文を出してから、職人が注文内容に沿って手作業で手間暇をかけて縫製するため、注文から手元に届くまでに納期を要します。

場合によっては、製品をすぐに手元に欲しいこともあるでしょう。価格と同じく、納期について許容範囲内かしっかり確認しましょう。

カスタマイズの選択肢は、どれぐらい豊富か

セミオーダーの革小物を購入する際は、「カスタマイズの選択肢」がどれぐらい豊富かを事前にしっかり確認しましょう。例えば色を選ぶ場合、黒色と赤色の2種類からしか選べないよりも、10色の中から選べたほうが、よりピンポイントに自分好みの製品に仕上げることができるでしょう。

また、素材はあらかじめ固定で決まっているよりも選択できたほうが良いですし、ステッチの色を変えられたり、名入れ刻印が可能であるほうが良いでしょう。

色は一色だけ選んでそれで全体を統一するよりも、内面と表面など部分ごとに色を変えられたりしたほうが良いかもしれません。カスタマイズの選択肢の豊富さは、そのまま仕上がる製品に対しての満足度に影響します。

無料で名入れ刻印に対応しているか

名入れ刻印への対応可否は、ブランドによって異なります。また名入れ刻印に対応してくれる場合でも、有料オプションとして付けられていることがあります。ブランドによっては名入れ刻印に無料で対応してくれるため、こちらも事前に確認しましょう。

オーダーメイドのせっかくの買い物ですから、是非無料で名入れ刻印に対応しているブランドで自分の名前などを刻印し、自分にとって強く思い入れ・愛着のある製品に仕上げてみてください。

機能性とデザイン性に満足できるか

製品選びにおいて、やはり「使い勝手の良さ(機能性)」と「デザイン性」は非常に重要な要素です。どれだけオーダーメイドで特別感のある製品に仕上げて、革特有の上品さや高級感があったとしても、単純に使いづらければ意味がありません。

例えばオーダーメイドの革の財布を購入する場合、普段カードを財布に入れて持ち歩くことが多いのに、カードを入れるためのポケットが付いていない財布を選んでしまったら不便です。使用シーンをイメージして、使い勝手の良い製品を選ぶようにしましょう。

また使い勝手が良くても、自分にとってダサい見た目であればなかなか愛着が湧きません。新しいものに目移りし、すぐに買い換えることになるかもしれません。カスタマイズを施すことで自分好みのデザインの製品に仕上がりそうか確認し、最大限満足できるデザイン性のアイテムを購入しましょう。

実際に店舗に足を運び、目で見て、手で触れて確認する

セミオーダーで革小物を購入するにあたり、多くのブランドではネット上で注文を完結させることができ、買い物の手間が省けて非常に便利です。しかし、できる限り実際に店舗に足を運び、商品を目で見て、また革の質感を手で触れて確認することをおすすめします。

当然ながら、革の質感は実際に手に触れてみないと分かりません。自分好みの質感の革を選ぶことは、革小物を長く使っていく上で重要です。

職人と対面で会ってしっかりコミュニケーションを取ることで、職人にこちらの要望をより正確に反映した革小物に仕上げてもらえるかもしれません。

どうしても店舗に足を運ぶのが難しい場合は、要望の細かい部分などを実際に問い合わせて確認し、できる限り納得してオーダーメイドの革小物を購入しましょう。

オリジナルの革小物を取り扱っている「Livelty TOKYO」について

このサイトの運営元である「Livelty TOKYO」は、様々な種類の革小物を取り扱っている、革製品のオーダーメイドブランドです。

財布やバッグ、スマホケース、ポシェットといったアイテムから、AirPods Proケースやアップルウォッチのレザーバンドといったニッチなアイテムまで、豊富なラインナップの製品、革小物を取り揃えています。

セミオーダーでは豊富なカスタマイズの選択肢の中から組み合わせを選ぶことができ、実績豊富な熟練職人が、「こんなものが欲しい!」という注文者の想い・要望を真心を込めて形にします。

「オリジナル(オーダーメイド)の革小物が欲しい!」という考えをお持ちであれば、Livelty TOKYOを選んでいただければ間違いありません。WEBショップからも商品の購入ができますが、是非中目黒の店舗に足をお運びいただき、製品を直接手に取って質感などを確認し、疑問やお悩みがあれば職人に直接聞いていただければと思います!

Livelty TOKYOのオリジナルの革小物を一挙紹介!

それでは、Livelty TOKYOが取り扱っているオリジナル(オーダーメイド)の革小物を、10個に厳選して紹介します。気になる商品がございましたら、是非お気軽にお問い合わせ、もしくは中目黒の店舗まで足をお運びいただけますと幸いです。

1. ミニカードケース

キャッシュレス社会の現代においておすすめなのが、「ミニカードケース」です。

クレジットカードやICカード、免許証など使用頻度の高いカードを3枚、また中央のポケットには名刺を5枚程度収納できるので、大切なものだけをコンパクトにまとめて持ち歩くことができます。

ミニカードケース ¥15,800 (税込)

普段から持ち歩くクレジットカードやICカード、免許証をスマートに収納できる入れ物に革製品を使うことで、日々の生活に彩りを加えることができます。

2. ウォレットポシェット

コーディネートに合わせて何通りも楽しめる、アレンジ自在の多機能ウォレットです。

ウォレットポシェット ¥34,200 (税込)

ちょっとしたお出かけにはショルダーウォレットとして、紐を外せばバッグの中に入れて使うこともできる多機能ウォレット。もちろんお財布としてだけでなく、ミニポシェットやポーチとしても使えるので、ライフスタイルに合わせて自在にお楽しみいただけます。

ポシェットの中に先ほど紹介したミニカードケースを収納することもできます。必要な時はすぐにカードケースだけ取り外すことができるため、シーンに合わせてスマートに使い分けることができます。

3. ネックフラグメントケース

普段物を持ち運ぶ際に便利な、首からぶら下げるタイプのフラグメントケースです。

ミニサイズながらカード4枚、コインや鍵が入るファスナーポケットが付いているため、ちょっとした買い物にはこれ1つで十分です。ネックストラップは取りはずせるため、ポケットに入れることも可能です。

ネックフラグメントケース ¥29,400 (税込)

首元が寂しいときのワンアクセントに。実用面はもちろんファッション性も重視したデザインであるため、アクセサリーほど気負わずコーディネートをさらに格上げしてくれる万能アイテムです。

フラグメントケースは「ミニ財布よりスリム」と、スマートに物を持ち運びたい大人に人気のアイテムです。時代に合った、多くの人にとって有用なアイテムです。

4. ラウンドファスナーウォレット

ラグジュアリーで高級感があり、なおかつ軽量で機能性が高いアイテムです。

軽量化を実現するために、オールレザーではなく、目に見えないパーツに軽くて丈夫なコットン生地を使用しており、日本が誇る熟練職人が手間暇をかけて作り出した最高傑作です。

ラウンドファスナーウォレット ¥72,800 (税込)

どこかシックなイメージが強いラウンドファスナーですが、Livelty TOKYOでお買い物する大半の方は中はあえて明るい色にする方が多いです。お財布は毎日使うものなのでどこか気分が明るくなるような色使いをするのもいいのかもしれません。

5. SecKEYCASE

車の鍵も自宅の鍵も全てを手軽に収納したい人のための、ビッグラウンドキーケースです。

一般的なキーケースでは車の鍵が収まらないため、車の鍵も自宅の鍵も全てが収まるキーケースが欲しい。そのようなお客様の声をよく聞きます。お客様の声を元にピンポイントの問題解決のために開発されたのが、この製品です。

SecKEYCASE ¥32,780 (税込)

見開きタイプのラウンドファスナーにしているため、閉めた状態でも鍵が使える便利な構造設計となっております。

こちらも今までにご紹介してきた製品と同様、シーンに合わせて気軽に使い分けられるため、ミニマルなデザインで機能性の高いキーケースを、是非お買い求めください。

6. スマートラウンドウォレット

胸ポケットに収納できるスタイリッシュなフラグメントケースです。

ドイツ最高峰のカーフレザーとフランスが誇る最高級ゴートレザーを贅沢に使用したスマートなフレグメントケース。カラーも自在に組み合わせることができ、どの角度から見ても美しいデザインに設計しております。

スマートラウンドウォレット ¥25,300 (税込)

パンツのうしろポケットにもシャツの胸ポケットにもすっきり入ってかさばらないため、洋服のシルエットを崩さずスマートに持ち歩くことができます。

コンパクトながら収納力は抜群で、外側にはカードポケット4つ、内側にはコインや紙幣などがたっぷり収納でき、これ一つでお出かけができます。

7. メガネケース

一般的なメガネケースは意外とかさばるものですが、スマートにコンパクトに、バッグチャームとしてファッションのアクセントに活用できます。

いつも使っているバッグに付けることでちょっとしたアクセントになり、普段のお出かけがより楽しくなります。

メガネケース ¥27,280 (税込)

少し大きめのサングラスサイズと、コンパクトなメガネサイズの2種類をご用意しております。

バッグに合った色にカスタマイズを行うことで、大切な人のお出かけに華を添えることができるでしょう。

8. クラッチバッグ

表情豊かな美しいシュリンクレザーを贅沢に使用した、一枚の革からでき上がる曲線が美しい贅沢なクラッチバッグです。

シンプルかつ上品なデザインであるため、場所を選ばずに様々な場面で持ち歩くことができます。

クラッチバッグ ¥79,200 (税込)

バッグの内側にはなめらかでしっとりとした高級ファブリックを使用しており、薄型ながら収納力は抜群です。普段タブレットをお使いの方は、これ一つで持ち運びすることができます。

男性でも女性でも使いやすくて映えるクラッチバッグ。普段の日常生活、またビジネスの場面でも活用ができます。

9. スマートフォンケース

肌身離さず持つ、スマートフォン。使い勝手・機能性を第一に考えた革のスマートフォンケースを、是非お買い求めください。

かさばらないよう厚みは調整し、それでいてふっくらした肌触りを損なわない絶妙なバランスで仕上げております。

スマートフォンケース ¥24,800 (税込)

iphoneの場合はスライドタイプ、Androidの場合はカメラ穴タイプ。機種に合わせてお作りするため、ほぼ全てのスマートフォンに対応可能です。

カラー変更はもちろんデザインもカスタマイズ可能です。フラップの有無や手帳タイプ・ハードカバータイプなど、お好みに合わせてオーダーいただけます。

10. AirPods Proケース

AirPodsはなんと言っても、丸い球体フォルムが美しくかっこいいプロダクトです。そのプロダクトの良さを生かすため、球体にジャストフィットさせたレザーケースになっています。

この「ジャストフィット」させるデザインはレザーアイテムの製造で一番難しいといっても過言ではありません。お財布のような平らに近い製品よりも立体的であるため3次元でデザインを捉える必要があり、この製品も何十回も試作を重ね出来上がったフォルムになっています。

AirPods Proケース ¥16,280 (税込)

ホックを外したときに少し見える内装も贅沢に本革を使用しています。「まわりから見えない部分だからこそ自分好みの色にカスタマイズする」そんな”自己満足を追求できる”レザーケースになっています。

革製品としての高級感を損なわないように金具のフックではなくレザーベルトでフックとしてかけられる仕様にしています。”通勤電車でポケットから出そうとして落としそうになる”そんな経験をお持ちの方も多いと思いますが、これで一安心です。差し色を選ぶだけで、シックなバッグも華やかに変身します。

まとめ:アイテムの特別感を、楽しもう!

この記事では、オリジナル(オーダーメイド)の革小物が人気な理由や、選ぶ際のポイントをお伝えし、おすすめのアイテムを一挙紹介しました。

他の人と被らない、世界に一つだけのオーダーメイドの革小物を、名入れ刻印も込みで是非お買い求めください。オーダーメイドの革小物は職人が手間暇をかけて丁寧に縫製して仕上げるため、高品質なアイテムを手に入れることができます。セミオーダーで豊富な選択肢の中から組み合わせを選び、自分の「好き」を詰め込んだ最高に愛着の湧くアイテムを作ることができます。

オリジナル(オーダーメイド)の革小物ならではの特別感を存分に楽しんでいただければと思います!